ファッション&カルチャーなど流行を発信するメディア

IT

東京2020オリンピックに採用された「Intel(インテル®)」の最新技術によるスポーツ観戦への取り組み

半導体素子やマイクロプロセッサーなどのメーカーで知られるIntel(インテル®)は、7月23日と間も無く開催が予定される東京2020オリンピック競技大会に際して、無観客での開催となる今大会でもテクノロジー面での技術提供・協力を行っていることを発表。

7月20日に行われたオンライン記者説明会にて、東京2020オリンピックで使われるインテル®の技術の一部が公開されました。

 

インテル®の技術面での東京オリンピックへの貢献

インテル株式会社はアメリカのカリフォルニア州に本拠を置く、世界的に最も知名度の高い電子部品の製造・販売を行っている企業。

インテル®はパソコン内部の半導体などを使う重要な部分の主要部品等を製造・販売しており、自社でもパソコン等の製造・販売も行っています。日本でも有名なCMが放送されていたので、多くの方が知っているのではないでしょうか。

そのインテル®が、7月23日に開催される東京2020オリンピック競技大会に、テクノロジー面で技術提供を行い大会をサポートすることを、7月20日に開催されたオンラインの記者説明会にて発表しました。

記者説明会には、インテル株式会社の代表取締役社長である鈴木国正氏をはじめ、松田貴成氏、インテルコーポレーションのリック・エチェバリア氏が登壇し、説明を行いました。


左から、鈴木氏、リック氏、松田氏

 

インテル®は以前より東京2020組織委員会・日本電信電話(NTT)・NTTドコモと協力し、5Gテクノロジーを活用したスポーツ観戦体験の提供に向けた「TOKYO 2020 5G PROJECT」での協力を発表しています。

インテルの主な技術提供分野としては、

・プロセッサー5Gテクノロジープラットフォーム
・AIプラットフォーム
・没入型メディアコンテンツ開発プラットフォーム
・ドローン
・スポーツパフォーマンスプラットフォーム

上記部分で技術を提供しており、紹介した中からインテル®は記者説明会にて6つの事例を紹介。無観客開催となる東京2020オリンピックでは、テレビなどで観戦・視聴しながら体験してもらうものを中心に説明を行いました。

 

インテル®の最先端技術でより魅力的になる東京2020オリンピック

「3DAT(スリーダット)」は、3D アスリート・トラッキング技術と呼ばれるもの。これは人工知能を使用したコンピュータービジョンソリューションで、肉眼では見えなかったアスリートの情報を可視化し、放送局の解説方法や解析結果などを変革する技術です。

例として紹介された映像には、ランナーの加速度や平均時速、ピークのスピードなどが映像として立体的に表示されており、スライド数やスピードのピークのグラフ表示も可能。

もちろんランナーの名前なども表示出来るので、肉眼では判別が難しかった加速度や選手の名前・順位などを可視化し、ほぼリアルタイムでオーバーレイ(重ねて)表示されることで、この技術を活用した全く新しい視聴体験をすることが出来るようになります。

選手への負担も全くなく、アスリートへのセンサー類の取り付けも行なっていません。会場へ大規模な分析ラボを設置することもなく、ほぼリアルタイムでのオーバーレイ表示することで、より詳しくフォームなどを分析しやすくなるとのこと。

これを可能にしているのは、会場に設置された4台の最先端テクノロジーが詰まったカメラを使用していること。これで選手のフォームや動きを取り込んで、「姿勢推定アルゴリズム」により選手の動きのバイオメカニックスを分析。視聴体験のみならず、選手・コーチのトレーニングへの貢献にも繋がる技術となっています。

こちらは陸上競技で採用されるそうです。

 

「インテル® True View(インテル®トゥルービュー)」は、従来にはない「自由視点での没入型スポーツ観戦体験」が出来るものとなっているそう。

ボリュームメトリックビデオ、つまり3次元データとして保存した映像を、好きな角度から自由に見ることが出来るものとなっており、これをオリンピックの試合で行うことが出来るという凄まじいもの。

この仕組みは、会場内に大量に設置された高解像度カメラ(小型5Kカメラ)によるもの。様々な場所から撮影されたデータを統合し、あらゆる角度・視点から映像を見ることが出来るものとなっています。

バスケットボールに採用されたこの技術により、リプレイ・ハイライト映像として「選手の目線からボールを追う」「バスケットゴールリンクそのものから見たゴールシーン」なども見ることが出来ます。

会場に設置されたカメラからの映像は光ファイバーを通じてインテル®のXeonプロセッサーを搭載した会場内システムに送られ、膨大な映像データから3Dデータを生成します。

この技術のポイントは、「ボクセル」と呼ばれる”ボリューム””ピクセル”が合わさった3次元の最小単位を元に大量の立体映像が生成。このボクセルの組み合わせを変えることで、視点の位置を自由自在に変えて映像を楽しめるという仕組みとなっているとのこと。

好きな選手がゴールを決めた瞬間を背面や正面から、またゴール付近から、他の選手の目線になって、といった視聴も可能となるとのことで、より臨場感溢れた自由な楽しみ方が出来るものとなっています。今大会では52試合分でこのインテルトゥルービューを体験可能となるそうです。

 

「TOKYO 2020 5G PROJECT」は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が実施する「TOKYO 2020 5G PROJECT」に、日本電信電話株式会社(NTT)、株式会社NTTドコモとともに協力するとのこと。

この取り組みは、5Gテクノロジーを利用した新しいスポーツ視聴体験を対象となる3つの競技で実現するもので、インテル®は「インテル®Xeon®スケーラブル・プロセッサー」を搭載するシステムを提供し、5Gの高速・大容量・低遅延性を生かした視聴体験を実現する本プロジェクトに貢献していると発表。

日頃のNTTグループとのパートナーシップが実現した今回の協力参加では、インテル®の高性能プロセッサを搭載したシステムにより、ほぼリアルタイムで統計データをARデバイスに反映することが出来るようになっています。

採用される競技種目は、水泳・セーリング・ゴルフの3種目となっています。

 

「2020beat」は東京2020大会公式応援ビートで、Tokyo 2020 “Make The Beat!”応援プロジェクトにおいて選手を応援するために作成した楽曲。

2020beatに合わせて手拍子やダンスをした応援動画をSNSで投稿すると、競技会場のスクリーン等で上映。2020beatは、インテル®のAIソリューション・プラットフォームを活用し制作されたもので、複数のAI技術を組み合わせて開発することで、学習時間を短縮しつつ、最適な組み合わせでの楽曲生成を実現しています。

これは今回限りの技術としてではなく、AIによる楽曲作成の可能性や、その簡略化にインテル®が大きく貢献したことに他なりません。

2020beatは、SNSで投稿された動画は競技会場のスクリーン等に映し出されるそうなので、リモートながら競技の応援を世界中で行うことが出来るものとなっています。

 

ドローンによる撮影やドローンを活用したショーにおいても、インテル®の貢献は大きなものとなっています。

平昌2018冬季オリンピックで、1200台以上のドローンを飛行させ、オリンピック競技大会で初めてドローン・ライトショーを提供したインテル®。

その後、日本国内では2017年夏に長崎のテーマパークで300台、そして2019年には第46回東京モーターショー2019で、合計500機のインテル® Shooting StarTMドローンによるドローン・ライトショーを提供しました。

今大会は最新型の「プレミアムドローン」が登場。安定飛行とバッテリーの長寿命化、高精度LEDによる鮮明な明るさも実現したことで、細やかなグラフィックの表現が可能となっているそうです。

 

安心安全な大会運営を行うための貢献として、「IOCデータ利活用プロジェクト」も行っています。

インテル®の最先端のプロセッサー性能の優位性を生かしたリアルタイム分析と高品質なデータを提供出来ることで、これまで文書や人手を介して行なっていたものからデジタル・トランスフォーメーションを実現します。

駐車場やスタジアムの混雑具合の共有という面では、リアルタイムでのアラートを鳴らすことで担当者が把握出来るようなシステムの構築をすることで、東京2020オリンピックの円滑な運営をサポートするものとなっています。

 

インテル®が支援する東京2020オリンピックは、7月23日に開会となります。

昨今の情勢の影響で無観客での開催となりますが、それを補うべくインテル®をはじめとする多くの支援者が大会運営を効率良く、かつより魅力的なものとなるようサポートしています。

各種競技の観戦が楽しくなること間違いなしの、インテルの最先端技術によるスポーツ観戦体験を、ぜひしてみてください。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事

TORSO JACK編集部です。 人ではなく、人が創り出す「モノ」や「コト」にフォーカスする事を方針として発信しています。

  1. にゃんこ大戦争の神さまとLINEで電話出来る!「神さま電話相談室」開催中

  2. 「THROW by SLY × セレクトショップ16」コラボ第2弾アイテムが4月26日より順次発売開始

  3. プチプラアクセサリーブランド「LUNA EARTH(ルナアース)」バケットハットが登場

RELATED

PAGE TOP