※本記事にはプロモーションが含まれます。
炎の「1/fゆらぎ」などによるリラックス効果で、日々の疲れが癒されたり、寝つきが悪い夜によく眠れると評判の「焚き火」。
しかし、焚き火はそもそもキャンプといった非日常のシチュエーションでしか体験することができないため、中には「YouTubeの動画を見て我慢している」という方も多く、実際に焚き火の動画には「よく眠れる」「嫌なことを忘れられる」とコメントが多数寄せられています。
そんな「焚き火や炎のゆらぎに手軽に癒されたい」という方におすすめしたいのが、屋外だけでなく屋内でも使用することができ、テーブルの上で焚き火体験ができてしまうアイテム「TENDERFLAME(テンダーフレーム)」です。
「TENDERFLAME(テンダーフレーム)」とは
テンダーフレームは、おうちで安全・安心して焚き火体験が楽しめるオイルランプ。
テンダーフレームはノルウェー発のブランドで、煙突などの換気装置がないおうちでも焚き火のような炎体験を気軽に楽しめるよう作られたインテリアで、キャンドルやオイルランプに変わる安全な代替製品として開発されました。
本製品は特許を取得しているスチール芯に、引火点104℃以上と非常に高くクリーンな専用燃料「Tenderfuel(テンダーフューエル)」の組み合わせによってのみ着火される仕組みで、屋内でも安心して使用することができます。
燃料には直接ライターの火などを近づけても着火しないため、燃焼中にうっかり倒してしまっても燃え広がりません。
また、燃料はアルコールでもバイオエタノールでもないため、一酸化炭素が発生せず、中毒の心配がない点も健康面で嬉しいポイント。
炎を燃やしていますが煤などを出さず、粒子排出もほとんど無い仕様のため、安心して屋内で使用することができるアイテムです。
使い方は簡単で、本体のカバーガラスを外し、専用燃料を注いだら、カバーをつけて着火ささせるだけ。
燃焼中でも補充することも可能です。
消し方も非常に簡単で、オイルキャンドルのような形状のSサイズはそのまま息で吹き消すことが可能で、Mサイズ製品には専用の火消しアイテムが付属しているので、それを被せるだけで鎮火可能。
わざわざキャンプや火を使える場所に出向いて焚き火をせずとも、家のテーブルの上で炎を安全に灯すことができるのはテンダーフレームだけと言えます。
しかし、安心・安全な製品とはいえ、炎に触れればもちろん燃えてしまうため、転倒してしまわないようテーブルの上など安定した場所で使用するようにし、周りにはあまり物を置かないように気をつけましょう。
テンダーフレームにはS・Mサイズの2サイズで販売中のほか、多種多様なタイプで展開中。
まずはキャンドルタイプと卓上タイプ。こちらはアロマキャンドルのような形状の製品が多いため使いやすいサイズ感となっているほか、卓上タイプの「カーネーション 90 MGO」などは、そのユニークなデザイン性が評判となっているそう。
他にもキャンプなどで使い勝手抜群なランタンタイプや、後立て・埋め込みが選べる大型の暖炉タイプも用意されています。
テンダーフレームの口コミ
室内でキャンプ気分を味わうために買ってみました。子どもたちも喜んで大好評でした。安全な燃料なのでおすすめです。
燃料をこぼしても引火しない安心感があり、リビングや寝室などどこにでも置けるのが嬉しい。
炎ゆらゆらは、ずっと見てられますよねー☺️
最初テンダーフレームに出会った時の衝撃たるや。だって、煙も出ない、倒しても燃え広がらない、芯でしか燃えない設計って。一発で欲しい!と思えました。
テンダーフレームの口コミを調べてみたところ、殆どの方が好意的な口コミを書かれています。
しかし、一部では「値段が若干高い」「購入できる場所があまりない」「専用の燃料が必要な点が手間」という口コミも見られました。
製品名 | TENDERFLAME(テンダーフレーム) |
販売会社 | メディアウェブウォーク株式会社 |
価格 | ロータス12:13,750円 カーネーション 90 MGO:54,780円 など |
取類 | 卓上、キャンドル、ランタン、暖炉などのタイプを展開中 |
テンダーフレームの特長まとめ
●安全性
テンダーフレームは、104℃以上の高温でしか燃えない専用燃料を使用しており、万が一製品が倒れても炎が燃え広がりません。
この高引火点燃料は、スチール製芯と組み合わせることでのみ着火するため、火災のリスクを大幅に低減しています。
●安心感
アルコール燃料やバイオエタノールではなく、無毒でクリーンな燃料を使用しているため、一酸化炭素が発生せず中毒の心配もありません。
煙突や換気装置が不要で、室内でも安全に使用できます。
●環境に優しい
テンダーフレームは燃焼時に煤や粒子の排出がほとんどなく、従来の燃料に比べてCO2の排出量を大幅に削減。
さらに、100%トウモロコシ由来のバイオ燃料もラインナップに加え、サステナビリティを重視した設計です。
●特許取得の技術
テンダーフレームは特許取得済みのステンレススチール芯と独自の燃料の組み合わせにより、クリーンかつ安全な燃焼を実現。
この技術により、他社製品にはない独自の性能を提供しています。
●設置場所を選ばない
テンダーフレーム製品は、煙突や特別な換気設備が不要なため、屋内外を問わず様々な場所に設置可能。
キャンドルやテーブルトップなど、コンパクトで省スペースなデザインで、心地よい炎をどこでも楽しめます。
屋内で使用できる安心・安全なテンダーフレームで、ぜひ自宅で焚き火のように炎のゆらぎで癒されてみてください。