ファッション&カルチャーなど流行を発信するメディア

ウィメンズ

川辺のカシミヤブランド「Natural Basic」リブランディング後、初となる2024年秋冬新作展示会を開催

服飾雑貨を国内外で多数展開する川辺株式会社は、都内で2024年秋冬の新作展示会を開催。

ブランドロゴの刷新を行いリニューアルした「Natural Basic」と、そのハイエンドラインである「OLU NATURAL BASIC」の特設ブースが展開され、両ブランドの製品に直接触れることが出来る機会となり、多くの関係者が来場しました。

 

川辺の「Natural Basic」「OLU NATURAL BASIC」の新作展示会を開催!

 

「Natural Basic」とは

Natural Basic(ナチュラルベーシック)は、品質にこだわり無染色のカシミヤを中心に、製造・販売を行う衣料ブランド。

2000年から展開を開始した川辺のオリジナルブランドであり、素材の風合いを最大限活かしながら、ストールなどを中心にカーディガン・コートなどのアパレルアイテムも展開しています。

アイテムは無染色の天然素材100%製品のほか、ウール、フォックス、ラマなどの獣毛を使った製品も展開。

ベーシックなデザインや風合いの良さ、細かいディティールへのこだわりなどが魅力となっており、幅広い世代で男女の区別なく使用することが出来るストールなどは、購入した多くの方から評価されています。

そのNatural Basicの別レーベルとして、2019年から全国のセレクトショップや専門店で展開しているのが「OLU NATURAL BASIC(オールナチュラルベーシック)」。

カシミヤストールを中心に、厳選した天然素材と無染色にこだわってものづくりを行っており、素材だけでなく製品の随所にこだわりが詰め込まれています。

ブランド名の「OLU」とは「O:OUR」「L:LOOM(織り機)」「U:UTENSILS(道具/用具)」の頭文字から取った造語で、“ものづくりからあらゆる心地良さを織りなしていけるように。”という願いが込められているそう。

今回、Natural Basicはリブランディングを行い、ブランドロゴを刷新。

一目でNatural Basicだと分かる字体・デザインへと生まれ変わっています。

 

「触れば分かる」風合いのよさと手に取りやすいアイテムラインナップが魅力

川辺はハンカチ・スカーフ・ストールといった布帛(ふはく)製品の製造・販売を行っており、1923年に創業し100年の歴史を誇る企業。

担当者の方にお話を伺ったところ、これまでNatural Basicは百貨店を中心に商品を卸しており、顧客層は40〜50代以上の女性の方が多かったのだそう。

しかしブランドのリブランディングを機に、川辺オリジナルブランドとして確立し、今後はオンラインストアなどで商品の展開も行っていく予定とのこと。

「Natural Basicの製品は、染色を行っていない品質にこだわったカシミヤを使用した製品が中心となっていますが、その品質に注目して頂きたい。例えば、定番製品のストールは6色ありますが、全て無染色でカシミヤ本来の色をそのまま使っているんです。」

と説明。それは柄物の商品も一切染色しておらず、色合いが異なるカシミヤを使い分けることで、柄を表現しているのだそうです。

「カシミヤにもランクがあるのですが、Natural Basicは厳選したカシミヤを使い、協力工場との長いお付き合いによって、手に取りやすい価格帯を実現しています。例えばこちらのストールは2万5,000円(税抜)。希少価値の高いベビーカシミヤのストールも4万円以下で購入可能です。手に取って頂ければ、“この価格で購入出来るの!?”と驚いて頂けると思います。」

と、自社製品とカシミヤの質だけでなく、提供価格にも絶大な自信を感じられます。

筆者も実際に展示会でストールやニットといったアイテムを手に取らせて頂きましたが、手触りが非常に滑らかなカシミヤのストールが3万円以下という価格帯で提供出来ることに驚きました。

30cm・50cm・70cm幅の3サイズがあり、男性・女性どちらでも問題なく使ってもらえるよう展開。

「Natural Basicは全国の百貨店で製品が並んでいます。オンラインストアでの製品発売も実施しているのですが、もし実際に手に取ってみてから購入したいという方は、ぜひ全国の取り扱い百貨店で商品を触って、肌触りを確かめて頂きたいです。」

と担当者の方はコメント。

柔らかく滑らかな触り心地の製品は、肌に触れているだけで幸せな気分になりそうな程。触ってみて欲しいと担当者の方が自信を持って紹介されていることが良く分かりました。

また、OLU NATURAL BASICは更に一歩踏み込み、技法を凝らした製品が多数ラインナップされています。

「OLU NATURAL BASICの製品も全てカシミヤを中心に使用した製品ではありますが、触り心地や生地感が技法によって全然違うんです。こういった細部にこだわっているところを感じてもらえたらと思います。」

と説明して頂きました。

天然の品質にこだわったカシミヤを惜しみなく使用した「Natural Basic」と「OLU NATURAL BASIC」の製品は、どちらもオンラインストアで商品を展開中。

なお、本オンラインストアは今秋ニューアルオープン予定となっています。

何年も使っていけるようなカシミヤアイテムを探していたり、一味違う贈り物を検討している方は、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

●Natural Basic:https://shop.kawabe.co.jp/collections/natural-basic
公式Instagram:https://www.instagram.com/_natural_basic_/

●OLU NATURAL BASIC:https://olunaturalbasic.stores.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/olu_naturalbasic/

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事

TORSO JACK編集部です。 人ではなく、人が創り出す「モノ」や「コト」にフォーカスする事を方針として発信しています。

  1. H&MからEv Bravado・Téla D’Amoreとコラボしたコレクションを発表!

  2. アルファクラブ武蔵野が越谷に1棟貸切のウェディング複合施設「HILLTOP THE SQUARE」をオープン!

  3. 紫外線対策にインナーケア!すぐ出来る日焼け対策と毎日の食事で内側から肌をガードしてくれるビタミンを摂ろう

RELATED

PAGE TOP