ファッション&カルチャーなど流行を発信するメディア

ライフスタイル

「ligne roset名古屋」プレオープンイベントにスザンヌ・石井亜美が登壇しリーン・ロゼ愛を語る!

ドリームベッド株式会社がライセンス生産をしている、フランスのライフスタイルブランド「ligne roset(リーン・ロゼ)」の直営店「ligne roset名古屋」が、2024年6月7日からオープン。

これを記念し、オープン前日にプレオープンイベントを実施し、タレントのスザンヌさんとモデル・インフルエンサーの石井亜美さんが登壇したトークセッションを行いました。

 

ligne roset名古屋オープンを記念し開催されたプレオープンイベントにスザンヌ・石井亜美が登壇

 

リーン・ロゼとは

「ligne roset」のligne(リーン)とはコレクション、そしてroset(ロゼ)とは創設者の名前を表しており、その二つの言葉を組み合わせたリーン・ロゼは、”ロゼコレクション”という意味となります。

1860年フランス・リヨン郊外のブリオードで誕生し、従業員30名程度の小さな木工所からスタートしたリーン・ロゼ。

その後、デザイナーとのコラボレーションによる本格的なコンテンポラリー家具の製造を開始するなど、時代とともに発展を続けてきました。

現在リーン・ロゼに携わっているデザイナーは約100名ほど。ソファ・キャビネット家具のほか、照明・アクセサリー・カーテン・テーブルウェアーに至るまでトータルに提案し続けており、洗練されたデザインのみならず、毎年発表される多彩な生地・カラーバリエーションによる豊富なラインナップは世界各国から支持を集め続けています。

今日では、フランス有数の国際ブランドとして世界67ヶ国・700店舗の販売拠点を有し、日本でも「東京(六本木・銀座・新宿)」「山梨(甲府)」「大阪(心斎橋)」「福岡(博多)」の6店舗を展開中。

そしてこの度、7店舗目となる店舗が6月7日、名古屋にオープンしました。

 

プレオープンイベントでスザンヌ・石井亜美がトークセッションを実施

リーン・ロゼを愛用しているスザンヌさんと石井亜美さんがプレオープンイベントに登壇し、トークセッションを行いました。

お二人とリーン・ロゼとの出会いについて聞かれ、スザンヌさんは

「Instagramやお友達のお家で見かけて可愛いなぁと思っていて、昨年11月に熊本の百貨店で催事があると聞きつけて、実際に座り心地や大きさなどを確かめに行きました。改めて『出会っちゃった!』と一目惚れしたことです。」

と語りました。

一方で石井さんは、

「ソファを新しく買い替えたいタイミングで、ホテルの空間をデザインをしているおしゃれなご夫婦に『今アツい、おしゃれなソファのブランド教えて!』と聞いたことがきっかけ。次の日には、ligne roset銀座店に足を運びました。洗練されたおしゃれさと、座り心地に一目惚れならぬ“一座り惚れ”してしまい、そのまま購入しました。」

とお二方とも見た目と座り心地に惚れたと話されました。

 

リーン・ロゼのお気に入りポイントについて

お気に入りのポイントについて聞かれ、スザンヌさんと石井さんはお互いの話に共感。

石井さんは愛用しているロゼカランについて、

「見た目がスタイリッシュで、これを置いた瞬間からおしゃれな部屋になる!家に帰る度に“私の部屋おしゃれ!”と思います。おしゃれなだけじゃなく、座り心地も良くてフラットに背もたれが倒せるので、ベッド感覚でも座ることが出来るところも気に入っています。」

とデザイン性・機能性について語りました。

スザンヌさんも愛用されているロゼトーゴについて、

「アートディレクター・とんだ林蘭さんの『試し書き』というデザインのベルベット調のソファを我が家に迎えているのですが、生地はリピートが無いので届くまでドキドキでした!どの場所にどの言葉が来るのか分からないので、その日その日で見つける言葉が違っていて、半年以上経つんですが、“こんな言葉が隠されていたんだ!”ってなったり、とても楽しいです。もし、お子さんがうちみたいにいるような場合は、お子さんが落書きとかをしても、自分だけのソファになるのもそれはそれで味になるんじゃないかなと思って、好きなポイントです。」

とコメントし、

「本当にそこで眠りたくなるくらい気持ちいいベルベットの生地で、座った感じがドテンと構えてくれる。でも見た感じは凄いスタイリッシュでおしゃれで、こんなに包み込んでくれるのに外から見たらおしゃれで、ギャップがあるところが凄く気に入っています。」

と続け、愛用者目線で熱く語られました。

 

リーン・ロゼのある暮らし「ギューギューになりながらテレビを見るのが幸せ」

スザンヌさんは、リーン・ロゼのある暮らしについて聞かれると、

「リビングの中心にあって、世界の中心(笑)というか“生活の中心”になってます。
息子が宿題をしたり、家事の後ほっと一息つくのも、グータラしながらNetflixを見るのもここで、ご褒美にもなるしちょっと休憩にもなる。まだ出会って半年ぐらいだけど、“無くなっちゃったらどうしよう”というような存在になりました。」

とコメント。スザンヌさんだけでなくお子さんもソファを気に入っているとのだと話しました。

さらに、スザンヌさんは、

「子供が砂だらけの靴下で座らないように、座る前は足を洗って欲しいと約束をしています。」

と子どもを育てる母親らしい悩みを告白。

「家族みんな気に入っているので、取り合いになって、ギューギューになりながらテレビを見るのが幸せです。」と続け、微笑ましい様子に会場の雰囲気も和みました。

一方石井さんは、

「テレビの前にドーンと陣取っているんですけども、私が使っているロゼカランは背もたれがフラットに倒せるので、通常通り座ってゆっくりするのももちろんですし、完全のオフの時は背もたれを倒して、フラットでぐでーって寝っ転がって、NetflixやYouTubeを見る時間が最高に幸せです。」

と普段の使い方を説明。

「日常の幸せをソファが全部プレゼントしてくれているような存在なので、私もこのソファなしでは考えられないというくらい、やっぱり生活の中心になっていますね。YouTubeの編集もソファでリラックスした気持ちで出来て、気合を入れなければいけない瞬間も、心穏やかにできる。どんな瞬間も本当に相方というような感じです。」

と話し、リーン・ロゼでおうち時間が充実している様子が伺えました。

スザンヌさん、石井さんがここまで熱く語られる程おしゃれで機能性が高いリーン・ロゼ。興味をもったという方は、この度6月7日にオープンしたligne roset名古屋を含むリーン・ロゼの直営店に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

「ligne roset名古屋」店舗詳細

住所:〒460-0008 名古屋市中区栄1丁目2-7 名古屋東宝ビル1F
アクセス:名古屋市営地下鉄 伏見駅 徒歩5分
TEL:052-559-5117
営業時間:11時~19時
定休日:水曜日、木曜日

リーン・ロゼ:https://www.ligne-roset.jp/

RELATED

PAGE TOP