ファッション&カルチャーなど流行を発信するメディア

グルメ

食欲が湧かない夏バテに!かけるだけで旨い日清オイリオグループの「味つけオイル」シリーズで夏を乗り切ろう

日清オイリオグループでは「オイルのおいしさ」や「かける楽しさ」で食事をもっと楽しいものにしたいという想いから、新カテゴリー「味つけオイル」シリーズを創出。

これからだんだんと暑い日が増えてくる季節。今年の夏も全国的に猛暑となる予報が出ていますが、夏バテなどで食欲が湧かなくなりやすい時期に最適なオイルとなっています。

 

夏バテ対策に簡単に料理の味変・クオリティアップが叶う「味つけオイル」シリーズはいかが?

 

「味つけオイル」シリーズとは

日清オイリオグループが展開する「味つけオイル」シリーズは、2021年に発売を開始した、加熱せずにかけるだけで味つけが出来る、調味料感覚で使用することが出来るオイルシリーズ。

「日清やみつきオイル」と「BOSCOシーズニングオイル」の2シリーズが展開されており、それぞれ5種類のオイルが発売中。

日清オイリオグループは将来的に、この味つけオイルを基礎調味料として知られている「さしすせそ」や「だし」に次ぐ、第7の基礎調味料として各家庭で常備し使用してもらいたいという想いのもと、“調味料としてかけるオイル”の第一歩となる商品シリーズとして展開しています。

「味つけオイル」シリーズはベースとなるオイルに、にんにくやハーブ・レモンといった様々な風味を1本にまとめ、複雑な風味を簡単に楽しむことが出来ます。

また、砂糖や塩を使用しないことで、既に完成している料理にかけても味つけが濃くならない点や、そのままかけるだけでなく、炒め油としての使用も可能となっており、オイル本来の特長を活かした使い方も可能。

常温保存が可能なため、卓上に置いておける点などが大きな特長となっています。

 

「日清やみつきオイル」でマンネリ気味の料理を簡単味変!

日清やみつきオイルは、ごま油にんにく・ガーリックバター風味・アジアンパクチー・海老ラー油・カレーオイルの5種類が発売しています。

誰もが大好きな、思わず「やみつく味」が楽しめるオイルとなっていて、いつも同じような料理・ご飯を選んでしまい、味に飽きてきたり食欲が湧かない夏でも食欲増進にも繋がります。

また、アジアンパクチーを使えば、家庭では再現が難しいエスニック風味も簡単に再現可能。

自分好みに味をカスタマイズ出来たり「今日はこのオイルをかけよう」と日替わりや気分で使い分けるのもおすすめ。

家であまり料理をしない方でも、冷凍食品や出来合いの惣菜、カップラーメンに入れても相性が良く、非常に使い勝手が良いことから商品名の通りに“やみつき”になり、リピーターも多いオイルです。

 

こんなに簡単!手軽に出来る味変レシピ紹介

ここからは、日清やみつきオイルでとても簡単に出来る味変レシピを紹介します。

といっても、ほとんどのレシピに複雑な調理は必要とせず、上からかけたり加えるだけと、料理が苦手な方でも安心して再現出来るレシピとなっています。

 

●やみつき!卵かけご飯

【材料(1人分)】
ご飯:茶碗1杯分(150g)
卵:1個
日清やみつきオイルごま油にんにく:お好みの量
しょうゆ:お好みの量

【作り方】
・茶碗に温かいご飯を盛り、真ん中にくぼみを作る。
・くぼみに卵を割り落とし、日清やみつきオイル ごま油にんにく、しょうゆをかけ、よく混ぜて完成。

いつもの卵かけご飯にかけるだけでも、その違いに驚くこと間違いなし。手軽なので「日清やみつきオイル」デビューされた方にもぴったり。

また、夏場で「あまり食欲がないから、パパッとご飯を済ませたい」場合でも、日清やみつきオイルを加えるだけで美味しく食べられます。

 

●冷やし中華そうめん

【材料(1人分)】
そうめん:80g
ハム:2枚
トマト:小1/2個
きゅうり:1/3本
卵:1個

~A~
砂糖:小さじ1/2
塩:ひとつまみ

~B~
麺つゆ(2倍濃縮):100ml
酢:大さじ1
しょうゆ:小さじ1

日清やみつきオイル:ごま油にんにく適量

【作り方】
・容器に卵を割りほぐし、Aを入れて混ぜる。平らなお皿にラップを敷き、卵液を入れ広げる。600Wの電子レンジに1分20秒かける。全体に熱が通るまで10秒ずつ追加して加熱する。取り出して粗熱をとる。
・耐熱容器に水300mlを入れふんわりラップをし、電子レンジに4分かけお湯を沸かす。取り出し、そうめんを入れ菜箸でほぐす。ラップをしないで電子レンジで表記時間より1分多く加熱する。
・ハムは半分にして細切り、トマトは薄切り、きゅうりは斜めにスライスしてから細切りにする。最初に用意した卵は5cm幅に切り、重ねて細切りにする。Bを合わせる。
・そうめんを取り出し、ザルにあけたら流水で洗い、水気をよく切る。器に盛り付け具材を乗せ、Bをかける。日清やみつきオイルごま油にんにくをかけて完成。

夏に食べたい、涼やかな冷やし中華風そうめん。

「だけど連日食べると味が同じで飽きてしまう…。」という方にも、日清やみつきオイルをかければ全く異なる味わいに変化。自分好みの量をかければ、食欲をそそります。

 

●海老が香るぴり辛冷奴

【材料(2人分)】
豆腐:1丁
長ねぎ:20g
パクチー:適宜
削り節:1/2パック
日清やみつきオイル海老ラー油:小さじ2~4
しょうゆ:小さじ2

【作り方】
・長ねぎは千切りにして水にさらし、水気を切る。
・香菜は2㎝幅に切る。
・豆腐は水気を切って4等分に切り、2切れずつ器に盛る。
・削り節、長ねぎ、香菜の順にのせ、日清やみつきオイル海老ラー油、しょうゆをかけて完成。

こちらも夏に食べたくなる冷奴。

しょうゆだけでは飽きてきたという方におすすめなのが、日清やみつきオイル海老ラー油をかける食べ方。海老の香りに、レモングラスの爽やかさ、そして唐辛子のピリ辛さが加わって、食欲増進間違いなしです。

 

あらゆる料理に追いがけして、味変だけでなく料理をワンランク引き上げてくれる味つけオイルシリーズ。

今回レシピなどを紹介した「日清やみつきオイル」と、BOSCOエキストラバージンオリーブオイルと素材の香りでオシャレな風味の「BOSCOシーズニングオイル」の2シリーズが発売されているので、夏バテで食欲が湧きにくいときにぜひ試してみてはいかがでしょうか。

また、今回ご紹介したレシピはほんの一部。特設サイトではさらに多くのレシピを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

味つけオイル特設ページ:https://www.nisshin-oillio.com/ajitsuke/

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事

TORSO JACK編集部です。 人ではなく、人が創り出す「モノ」や「コト」にフォーカスする事を方針として発信しています。

  1. オンラインセレクトストア「60%」アジアのブランドが集まる“ぶちあげセール”メインモデルに「コノリリ」を起用

  2. H&MからEv Bravado・Téla D’Amoreとコラボしたコレクションを発表!

  3. アルファクラブ武蔵野が越谷に1棟貸切のウェディング複合施設「HILLTOP THE SQUARE」をオープン!

RELATED

PAGE TOP