ファッション&カルチャーなど流行を発信するメディア

ガジェット

ダンボールロボットでプログラミングを学ぶサービス「embot」よしもとパパ芸人らがレッスン体験

子供の将来の夢の1つとして、昨今人気となっている「ITエンジニア・プログラマー」という職業。

子供の必修科目とすることを検討すべきという声も出ており、昨今の情勢によって需要が更に高まっているITエンジニア・プログラマー。

それらの壁となる「プログラミング」を子供の頃から親しめるよう、「つくりたいものを創れる楽しさを知って欲しい」という想いから生まれた、プログラミング教育サービスを展開する株式会社e-Craftは、人気よしもとパパ芸人らをゲストに呼び、プログラミング教育サービス「embot(エムボット)」を活用したプログラミングレッスン体験や事業の説明を行うメディア向けオンラインイベント「e-Craft 事業発表会 with よしもとパパ芸人」を9月7日に開催しました。

 

「e-Craft 事業発表会 with よしもとパパ芸人」開催

株式会社e-Craftは、プログラミングによる教育サービスを企画・開発・展開する企業。ダンボールロボットを自分自身の手で手軽にプログラミングを行い、自由に動作させることでプログラミング学習や体験が出来るサービス「embot(エムボット)」を展開しています。

代表取締役CEOの額田一利さんはNTTドコモのイノベーション統括部に務めていたエンジニアで、これまでに様々なアプリやシステムを作られてきた方なのだとか。

額田さんは、自身のプライベートな時間で「簡単に直感的に、子供でも楽しく遊んで学べるようなシステム」としてembotの雛形を3人のチームで作っていたところ、CANVAS代表で慶應義塾大学教授である「石戸奈々子」さんとデモ時代のembotを持ち寄り、その可能性を評価されていたそう。

その後、ドコモの新規事業創出プログラムである「39works」で事業として成長し、株式会社タカラトミーというパートナーを得て、社内ベンチャー制度を利用して発案者の額田さんが株式会社e-Craftを設立するに至ったのだそう。

本イベントに出席した株式会社NTTドコモのイノベーション統括部長「稲川尚之」さんと、株式会社タカラトミー 執行役員 NEXTビジネス本部長兼 グローバルパートナー戦略室長である「沢田雅也」さんらを交えた討論会では、終始和やかながら、イノベーションを起こす人材の条件についてや、”学び”と”遊び”の垣根について、熱く語っていました。

特に興味深かったのが「遊びと学びは本来一体のものだった」という言葉。遊びながら学ぶということは、例えばライオンの子供は子供同士でじゃれながら、それが狩りの練習だったり、体づくりの一環となります。

人間の子供も同じで、身近に溢れるものや景色などに興味を抱き、「あれは何?これは何?そういうことか!なるほど!」と、興味関心と理解を繰り返して成長していくもの。これこそまさに、遊びと学びが一体となった、本来の学習の姿と言えます。

現在の勉強・学びと聞くと「嫌なもの・苦行」と捉えがちな現代人の感覚を取り払いたい。今回のイベントでは、そういった熱意が伝わってくるものとなっていました。

現在はe-Craft社が展開するembot使ったプログラミングスクール「embot creative lab」などの事業を展開し、特に小学生の子供達がプログラミングに興味を持つためのきっかけづくりのためのサービスを展開されています。

 

よしもとパパ芸人もembotに大興奮!

更に後半では、実際にembot creative labで教えている内容を体験してもらうため、ゲストとしてよしもとパパ芸人として麒麟の田村裕さん、エハラマサヒロさん、パンサー・尾形貴弘さんの3人が登場しました。

田村さんは現在3人のお子さんがおり、パンサーの尾形さんも1児の父。エハラマサヒロさんに至っては、なんと5人のお子さんがいる大家族の大黒柱です。

そんな子供を持つ父親である3人が、子供も夢中になるembot creative labのプログラミングレッスン体験を行いました。

登場時に腰をテーブルにぶつける尾形さん。サンキューと登場時たものの、テーブルを指差し「ノーサンキューですよ」との掛け合いに、会場のスタッフからもドッと笑い声が響きました。

挨拶の後に行われたプログラミングレッスン体験は、それぞれに用意されたembotに、事前にヒアリングしていた動きをプログラミングするというもの。

それぞれ見た目に特徴のあるembotを用意され、田村さんは「バスケットボールのシュートの動きをさせたい」、エハラマサヒロさんはお笑いコンビの見取り図の「ツッコミの動き」、尾形さんは「サンキューの動き」を実現させるべく、取り組みを行いました。

プログラミングが分からない方でも簡単に動作を実装出来るembot、更に額田さんの的確なアドバイスもあり、それぞれが思い描く動きを実現。

発表を行い、全員見事に動きを再現されていました。

「embot同士を並べて漫才とか出来そう」など、embotを使った想像が膨らむ3人。今回のプログラミングレッスン体験は、とても楽しいものとなったと語られていました。

 

子供が楽しく学ぶことが出来て、更に子供が自分たちで「電気のスイッチを一定の時刻になったら点ける」などの装置を作ることが出来るembot。プログラミングスクール「embot creative lab」では、これらのプログラミングを更に深く学ぶことが出来ます。

今後はCtoCプラットフォームを作り、自分が作ったものを気軽に発信出来るようにしていきたいという展望も語られました。

子供も親御さんも、一緒に楽しんでプログラミングに親しみ、自分の力で動くモノを自由に作ることが出来るembot。気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事

TORSO JACK編集部です。 人ではなく、人が創り出す「モノ」や「コト」にフォーカスする事を方針として発信しています。

  1. 「THROW by SLY × セレクトショップ16」コラボ第2弾アイテムが4月26日より順次発売開始

  2. プチプラアクセサリーブランド「LUNA EARTH(ルナアース)」バケットハットが登場

  3. SNIDELから「Bright Summer-太陽を味方につけて叶えるサマールック-」公開&予約販売を開始

RELATED

PAGE TOP